現在全国書店にて発売中のギターマガジン1月号。別冊「ギター・ギア・カタログ2013」にA.T.guitarsも掲載させていただきました。
他のショップとはいろいろな意味で異質な仕上がりになっております。
是非チェックしてください。
ネタばれですが、この広告でギターを構える女の子は、こちらで参加してれた高校生です。
ちゃんと、ジプシージャズの曲を弾いてくれました。
さくら ジャンゴ・ラインハルト・フェスティバル
オリジナルアコースティックギター、エレクトリックギターの製作、販売、各種ギターのリペア(修理)を行っております。 アコースティックギター、ジプシーギターとも呼ばれるセルマーギター、マカフェリギター、ボサノバギター、クラシックギター、ウクレレからエレクトリックギターまで各種ギターを制作、取扱してます。
さくらジャンゴラインハルトフェスティバル
2012年12月16日日曜日
2012年12月14日金曜日
セルマーピックガード作成
マリオ・マカフェリがセルマー社で作りあげたマカフェリ・ギター。
マカフェリ氏が去った後も、セルマー社ではジャンゴ・ラインハルトが生涯使い続けた傑作のオーヴァルサウンドホールのセルマー・ギターができ、ギターの一つの定型となりました。
そして、多くの製作家がこのコピーをつくり、個性的なギターを多く残しています。
アメリカのギターにはない、何とも言えない妖艶なお姿!!
そして、怪しいデザインのギターが多くあります。
その中でも、はまればはまるほど、気になってしまうのがピックガード。
こんなものや・・・
こんなものや・・・
こういった怪しいピックガードに反応してしまう方は、もうすでにかなりのジプシーギター中毒です。
「とりあえずつけた」感がなんともたまらなく思える・・・この感覚は中毒者にしかわかりません。
そして、今回はそんな患者さん(?)からの依頼です。
こちらが完成イメージのFAVINO。
くっついてる感がたまりません。
「もう、ゴリゴリに激しく弾いてください」とギターが言っているようなルックス。
絶対にミディアムとか薄いピックでは弾けません!!
最低1.5mmは必要でしょう!!
「3ミリでも、5ミリでも、かかってこい!!」という意気込みを感じるピックガードです。
こちらが今回処方いたします、お客様のギター。
JWC guitars製のオーバルモデルです。
ピック傷がついていますのでここをカバーいたします。
これはこれでかっこよいですが・・・
段差があるとピックガードを貼っても段差ができてしまうので、タッチアップして平らにします。
製作したピックガードを慎重に位置決めします。
慎重に張ります。
今回は特注ですので、エッジも滑らかに、いたしました。
ピックガード材は薄いのですが、 このぬめり感をだすのは結構苦労します。
完成はこんな感じです。
弦を張ってからの写真を撮り忘れました・・・
今回のピックガードは特注ですので、エッジを丸く削り、全体を磨き上げました。
おそらく、こういったピックガードに反応してしまう方のいらっしゃると思いますので、エッジの処理は違いますが、NUMBER 3ブランドにて、廉価版も発売することにいたしました。
当分受注生産になるかと思いますが、是非ご覧ください。(12月14日現在、まだ実物は載っていませんが・・・)
http://no3japan.jimdo.com/
ちなみに、私が自分用に作ったギターにも怪しいピックガードをつけています。
こちらも製作可能ですので、Dホールをお持ちのジプシーギター中毒者の皆様、お問い合わせください。
info@atguitars.com
マカフェリ氏が去った後も、セルマー社ではジャンゴ・ラインハルトが生涯使い続けた傑作のオーヴァルサウンドホールのセルマー・ギターができ、ギターの一つの定型となりました。
そして、多くの製作家がこのコピーをつくり、個性的なギターを多く残しています。
アメリカのギターにはない、何とも言えない妖艶なお姿!!
そして、怪しいデザインのギターが多くあります。
その中でも、はまればはまるほど、気になってしまうのがピックガード。
こんなものや・・・
こんなものや・・・
こういった怪しいピックガードに反応してしまう方は、もうすでにかなりのジプシーギター中毒です。
「とりあえずつけた」感がなんともたまらなく思える・・・この感覚は中毒者にしかわかりません。
そして、今回はそんな患者さん(?)からの依頼です。
こちらが完成イメージのFAVINO。
くっついてる感がたまりません。
「もう、ゴリゴリに激しく弾いてください」とギターが言っているようなルックス。
絶対にミディアムとか薄いピックでは弾けません!!
最低1.5mmは必要でしょう!!
「3ミリでも、5ミリでも、かかってこい!!」という意気込みを感じるピックガードです。
こちらが今回処方いたします、お客様のギター。
JWC guitars製のオーバルモデルです。
ピック傷がついていますのでここをカバーいたします。
これはこれでかっこよいですが・・・
段差があるとピックガードを貼っても段差ができてしまうので、タッチアップして平らにします。
製作したピックガードを慎重に位置決めします。
慎重に張ります。
今回は特注ですので、エッジも滑らかに、いたしました。
ピックガード材は薄いのですが、 このぬめり感をだすのは結構苦労します。
完成はこんな感じです。
弦を張ってからの写真を撮り忘れました・・・
今回のピックガードは特注ですので、エッジを丸く削り、全体を磨き上げました。
おそらく、こういったピックガードに反応してしまう方のいらっしゃると思いますので、エッジの処理は違いますが、NUMBER 3ブランドにて、廉価版も発売することにいたしました。
当分受注生産になるかと思いますが、是非ご覧ください。(12月14日現在、まだ実物は載っていませんが・・・)
ちなみに、私が自分用に作ったギターにも怪しいピックガードをつけています。
こちらも製作可能ですので、Dホールをお持ちのジプシーギター中毒者の皆様、お問い合わせください。
info@atguitars.com
2012年12月7日金曜日
話題のピックを入荷しました。
最近ジプシージャズ界で話題のメテオリテピックを入荷いたしました。
オニギリ
5mm 500円
4mm 400円
3mm 400円
ティアドロップ
3mm 400円
2mm 400円
1mm 300円
各、黒と白があります。
値段は税別です。
数量限定入荷ですので、お早目にお問い合わせください。
オニギリ
5mm 500円
4mm 400円
3mm 400円
ティアドロップ
3mm 400円
2mm 400円
1mm 300円
各、黒と白があります。
値段は税別です。
数量限定入荷ですので、お早目にお問い合わせください。
2012年11月13日火曜日
さくら ジャンゴ・ラインハルト・フェスティバル
A.T.guitarsのある栃木県さくら市
片田舎のこの町に、なぜかとってもマニアックなポスターが出現いたしました。
ジャンゴ・ラインハルトをモチーフにしたポスターなんて、日本中探してもあまり見当たらないと思いますが・・・とっても素敵なデザインです。
なぜこんなものがあるかというと・・・ジャンゴをテーマにしたイベントが行われるのです。
ちなみに、ジャンゴの頭から飛び出しているギターはA.T.guitars製です
片田舎のこの町に、なぜかとってもマニアックなポスターが出現いたしました。
ジャンゴ・ラインハルトをモチーフにしたポスターなんて、日本中探してもあまり見当たらないと思いますが・・・とっても素敵なデザインです。
なぜこんなものがあるかというと・・・ジャンゴをテーマにしたイベントが行われるのです。
ちなみに、ジャンゴの頭から飛び出しているギターはA.T.guitars製です
第二回 さくら ジャンゴ・ラインハルト・フェスティバル
主催: さくら ジャンゴ・ラインハルト・フェスティバル実行委員会
後援: さくら市、さくら市教育委員会、ベルギー王国大使館
開催日 2012年12月2日(日)
場所 さくら市氏家公民館ホール
開場 13:30
開演 14:00
入場無料
出演
さくら市 氏家中学校、喜連川中学校吹奏楽部 with Mike Price
さくら市内高校生 with 山本大暉
東京ホット倶楽部バンド
2012年2月にさくら市生涯学習課、文化振興事業として「さくら ジャンゴ・ラインハルト・フェスティバル」が行われました。
今回は年度が替わっての2回目の開催です。今回は実行委員会主催になります。
前回好評だった、中学校吹奏楽部とプロの共演ですが、今回はさくら市内の中学校2校が合同での演奏になります。
今回もシャープ&フラッツでトランペッターと活躍し多くのトッププレイヤーと共演してきた、マイク・プライス氏の参加です。
夏に行われた公民館でのバンド講座からも、高校生をスカウトしてきました。
ジャンゴ・ラインハルトも、ジプシー・ジャズも知らなかった彼女は、今マカフェリをもって練習中です。
今回は、東京ホット倶楽部バンドに参加の、若干20歳のギタリスト・山本 大暉と共演です。
![]() | ||||||||||||||||||
20歳の山本大暉 |
![]() |
セルマーを構える女子高生というのはかなりレア |
そして、メインは日本のジプシー・ジャズ界のパイオニア「東京ホット倶楽部バンド」です。
![]() |
今回のメンバーとは違いますが、バイオリンに大矢貞夫氏、豪華にお届けします。 |
楽しみですねーー!!
入場無料ですので、是非いらしてください!!
さて、最近なぜか栃木県界隈で「ジャンゴ」の名前を聞くようになりました。
ジャンゴフェスを開催してから、いろいろアンテナを張り巡らせているせいもありますが・・・実は栃木県宇都宮市には、ジャンゴ好きなら入ってしまいたくなるカフェがあるのです。
その名も「マイナースウィング」
手作りベーグル、本格派カレーがおいしいです。
そして、サイフォンで淹れたコーヒー。
マイナースウィングブレンドは、ジャンゴファンなら一度は飲まなければいけません。
そして、ジャンゴフェスに先駆けて、こちらのカフェでミニライブを行うことになりました。
2012年11月17日(土曜日)
17:30 開場
18:00 開演
¥1000円(ドリンク代)
おそらくこんな感じで、アットホームにやると思いますので、是非お越しください。
10名限定ですので、ご連絡ください。
028-686-3530
マイナースウィング内での特別レッスン中の様子 |
ジャンゴフェスはご予約必要ありませんので、お気軽にお越しください!!
2012年10月23日火曜日
うくれれ製作教室@まちもっと
先日(10月20日)に、さくら市喜連川にある「はやき風」という会社の事務所内のフリースペース「まちもっと」にて、はやき風企画でウクレレキット製作教室をさせていただきました。
まちもっとは、A.T.guitarsのアンテナショップHeart Stringsの近所にあります。
A.T.guitarsでは、ウクレレのみでではなく、エレキギターのキット製作教室もお好みに合わせて開催できます。
興味のある方はご連絡ください。
ご連絡はinfo@atguitars.comまで!!
先日上海で見つけてきた日本初上陸のウクレレも展示。こちらは販売しております。
オールマホ単板でなかなか良い音ですよ。オリジナルソフトケース付でオススメです。
詳細はお問い合わせください。
今回はケックの接着まで終了しているキットを使います。
時間は2時間程度。
塗装は時間の関係上、後日各自で行っていただきます。
みんさま久しぶりの工作に真剣です。
ブリッジのおとりつけは一番気を使うところ。
慎重に位置を決めます、
かつては城下町であった、喜連川の街中にある素敵なスペースです。
この場所はかつては自転車屋でした。当時は自転車自体が貴重な乗り物だったそうです。
ペグの取り付けです。
はやき風社員も仲良く参加。
だんだん完成に近づいております。
最後に弦を張って完成です!!
弦楽器初心者にはいきなり弾くのは難しいかもしれませんが、かんたんな曲の弾き方とウクレレ譜面の見方を教えて終了です。
Heart Stringsでは、現在クラシックギター、アコースティックギターの教室を開催しております。
来年にはウクレレ教室の開講よていですので、是非ご参加ください。
また、A.T.guitarsではお客様に合わせて、ギターキット製作、ウクレレキット製作、ギター製作講座も開催可能です。
ご自分で作ったウクレレでウクレレをはじめてはいかがですか?
まちもっとは、A.T.guitarsのアンテナショップHeart Stringsの近所にあります。
A.T.guitarsでは、ウクレレのみでではなく、エレキギターのキット製作教室もお好みに合わせて開催できます。
興味のある方はご連絡ください。
ご連絡はinfo@atguitars.comまで!!
先日上海で見つけてきた日本初上陸のウクレレも展示。こちらは販売しております。
オールマホ単板でなかなか良い音ですよ。オリジナルソフトケース付でオススメです。
詳細はお問い合わせください。
今回はケックの接着まで終了しているキットを使います。
時間は2時間程度。
塗装は時間の関係上、後日各自で行っていただきます。
みんさま久しぶりの工作に真剣です。
ブリッジのおとりつけは一番気を使うところ。
慎重に位置を決めます、
かつては城下町であった、喜連川の街中にある素敵なスペースです。
この場所はかつては自転車屋でした。当時は自転車自体が貴重な乗り物だったそうです。
ペグの取り付けです。
はやき風社員も仲良く参加。
だんだん完成に近づいております。
最後に弦を張って完成です!!
弦楽器初心者にはいきなり弾くのは難しいかもしれませんが、かんたんな曲の弾き方とウクレレ譜面の見方を教えて終了です。
Heart Stringsでは、現在クラシックギター、アコースティックギターの教室を開催しております。
来年にはウクレレ教室の開講よていですので、是非ご参加ください。
また、A.T.guitarsではお客様に合わせて、ギターキット製作、ウクレレキット製作、ギター製作講座も開催可能です。
ご自分で作ったウクレレでウクレレをはじめてはいかがですか?
2012年10月9日火曜日
2012年8月24日金曜日
オーダー品クラシックギター
お客様オーダー品です。スケールも通常の650ミリよりも短く、ブリッジでの弦の幅も狭くし、お客様の手に合わせて設計いたしました。

トップはジャーマンスプルース。 サイド・バックはインディアンローズウッドです。
指板はエボニー。ブリッジはマダガスカルローズウッド。

ヘッド表にはアマゾンローズウッド、ヘッド裏にはインディアンローズウッドの突板を貼りました。
ロゼット部分
ヒール部分

2012年8月8日水曜日
夏のイベント情報。
東武百貨店宇都宮にて、イベントに参加します!!
8月9日~14日まで。
東武百貨店宇都宮店4Fのサロンで行います。(5Fに続くエスカレータ横)
午前10時から午後7時まで(最終日は4時まで)
お気軽にお越しください。
自分は一応はギターも持っていきますが・・・
イベント用にウクレレライトを作りました。
材質は、ヒノキです。
限定数4
ワークショップでは、ウクレレのキット製作、カリンバのキット製作をします。
ほかの出展者はこんな感じ・・・
自分はちょと浮いてますなww
8月9日~14日まで。
東武百貨店宇都宮店4Fのサロンで行います。(5Fに続くエスカレータ横)
午前10時から午後7時まで(最終日は4時まで)
お気軽にお越しください。
自分は一応はギターも持っていきますが・・・
イベント用にウクレレライトを作りました。
材質は、ヒノキです。
限定数4
ワークショップでは、ウクレレのキット製作、カリンバのキット製作をします。
ほかの出展者はこんな感じ・・・
自分はちょと浮いてますなww
登録:
投稿 (Atom)